あれだけグランツーリスモSPORTを熱心にプレイしていたのに
急にプレイしなくなりました。何故なのか。霜村ぺぺです。
最近はグランツーリスモよりもProjectCarsとかの方が楽しい。
なぜグランツーリスモSPORTをおすすめしないのか。
車種やコースが少ないとか、オフラインのボリュームが少ないとか
そんなところではなくもっと根本的なところから。
そもそも運転が下手くそなのでこういうことを語っていいのかも
わからないですけれども・・・。
- インターフェースの編集が中途半端
 レース中のインターフェースは全て出して欲しい人から
 一部の情報はいらないとか、この表示の位置を変えたいとか
 そういったことはできません。全表示、メータオフ、全オフ。
 この選択肢しかないです。日本車の大半はコックピットビューに
 できません。順位表がミラーと被るからです。
- アクセルとブレーキの反応が遅い
 電子機器で且つ無線コントローラなのでレイテンシが発生するのは
 仕方がないことです。ただし、アクセルをグッと踏み込んでるのに
 ゲージが緩やかに上昇するのはレイテンシじゃないです。
 ブレーキもやんわりと強くなっていくので、ABSが効いていても
 早めブレーキは必須です。こんなの勝てません。
- ステアリング操作の差異
 ハンドルコントローラがないのでジャイロセンサーで操作していますが
 ジャイロセンサーの切れ角とハンドルの切れ角が全くリンクしません。
 ジャイロセンサーなんだから多少切れ角がズレるのは仕方がないです。
 ただ、コーナごとにハンドルの切れ角を変えられるとずーっと感覚を
 掴むことができません。せめて切れ角を設定できるようにして固定に
 しないと・・・。
大きくはこの3つの理由からハンドルコントローラを持っていない人に
グランツーリスモSPORTをおすすめすることができません。
ハンドルコントローラを買うことがあればおすすめできるか判断しようと
思いますが、とりあえずはPS4から消します。
久々にプレイしてやっぱりストレスを感じてしまったので
勢いよく書きました。後悔は微塵もありません。おやすみなさい。
