当サイトはLet’s Encryptで証明書を発行し、HTTPS通信を確保しています。ですが、3ヶ月に1回の証明書更新をよく忘れてしまうので、時よりブラウザで警告が発せられてしまいます。今のところ乗っ取りではないのでご安心ください。霜村ぺぺです。
業務上セキュリティに関する情報収集を行うのですが、ふと気になったのはネットリテラシーはよく言われるけど情報セキュリティって本当に定着しているのだろうか。今ではプログラミングが小学校か中学校で必修科目になってITが義務教育時代から身近な存在になっているのですが(そもそも必修科目にしたことは反対ですが・・・)パソコンやスマホを使う際のセキュリティ対策は教わるのでしょうか。
これを学習しないと例えば不審なサイトはクリックしてしまい、フィッシングメールはあっという間に引っかかるとか、ランサムウェアに感染するとか。そんなインシデントがあちこちで起きそうでちょっと気になってます。だってこれ小学生中学生で大々的に引っかかってパソコンやスマホが壊れて使えない状態に陥ったらトラウマで逆にITから離れるかもしれないよ。もしくは将来仕事で情報漏洩の要因となる可能性もあるよ。
プログラムの前にそういった情報をまずもって教えた方が良いと思うけどなー。あとプログラミングは絶対選択授業にするべきだと今でも思ってる。
そういえば弱肉強食とはまさにこれだということが結構近場で起きました。私は弱肉のまま生き続けています。いくらコロナ渦が落ち着いてきているとはいえまだまだ油断できない状態ですが、かといって人との交流を完全に遮断するのは仕事上でも困難だと思いますが、そんな中で弱肉強食を目の当たりにするのは少し驚きました。
これ食われたほうはどうなるんだろうか。と同時にやっぱり弱者は強者に刃向かえないと改めて実感することができましたね。ご覧の方からするとだからなんだという話かもしれませんが、そんなことがありました。
今日はもう寝よう。せめて月1くらいはブログ更新したいな。おやすみなさい。